場所はタイトルのとおり、荘内半島は箱浦漁港。
個人的にはメバルの数釣りをするならココだと思っていますが、この場所に来るまでが面倒くさい。
![]() |
Googleマップ |
2018.03.10(土)小潮
満潮 17:19 168.4cm
干潮 23:46 34.3cm
満潮 30:55 210.8cm
到着したのが18時頃で太陽が落ちていない時間帯でしたが、すでに数人の釣り人がいました。
そんなわけで奥の堤防先端部分には先客がいた為、マップの赤丸部分でキャストを開始。
しかし、表層から中層ではアタリすらなかった為、底を探ると10cmぐらいのカサゴが猛攻を仕掛けてきます。
それでも釣れないよりはマシの精神で続けていると
それなりサイズのカサゴをキャッチ&リリース。
このサイズならカサゴでもそれなりに嬉しいですが、今日のターゲットはメバルです。
しばらくカサゴ釣りをしていると他の釣り人が増えていき、奥の堤防に8人ほど、箱浦漁港全体で10人ちょいの釣り人がいた為、漁港内ポイントの変更もままならないと思い車に乗って場所移動。
移動した場所は宇多津~坂出周辺。
そして釣れずに場所移動。
最終的には実績のある丸亀競艇場の奥にたどり着きました。
到着時間は23時頃。
前回、このポイントで持ち帰りメバルを釣ったときは遅めのタダ巻きだったのを思い出し、同じようにゆっくりとリールを巻いていると狙い通り
カサゴをゲット。
違う、そうじゃないと思いつつ30分ほど粘ったものの、似たようなサイズのカサゴをもう一匹釣り上げて終了。
なんやかんやでこの日はカサゴを10匹以上は釣っています。
もう少し軽めのジグヘッドを買ってこようかな…
0 件のコメント :
コメントを投稿