場所はタイトルどおりの丸亀競艇場奥です。
潮汐データ(丸亀)
2018.03.13(火)若潮
干潮 02:27 76.2cm
満潮 09:02 278.6cm
ポイントは前回と同じ常夜灯周辺で、到着時間が五時半ぐらい。
ちょんちょんアクションで
ゲットだぜ。
ただ、サイズは小さく、
だいたいこのサイズまでしか釣れず、
こんなのが釣れることも…
しかし、数は釣れたので満足です。
では時間も無いのでこの辺で失礼します。
![]() |
Googleマップ |
主なコンテンツは香川県の海釣り日記的なブログです。
前回の続きで日付が変わって20分ほど、到着したのは瀬戸大橋近くにある北浦漁港。 Googleマップ 潮汐データ(丸亀) 2018.03.03(土)大潮 干潮 06:03 23.0cm ちなみにこの北浦漁港、私の中ではタケノコメバルの聖地として有名です。 ...
休日フィッシング。 場所はタイトルのとおり、荘内半島は箱浦漁港。 個人的にはメバルの数釣りをするならココだと思っていますが、この場所に来るまでが面倒くさい。 Googleマップ 潮汐データ(高松) 2018.03.10(土)小潮 満潮 17:19 168...
いつものように夜明け前のメバリング。 釣り開始場所は、 前回タケノコメバルを釣った 辺りです。 この辺は底に藻や岩などがあり、潮位があれば結構タケノコメバルが釣れるのですが、開始早々に 小さいタケノコメバルを釣り上げます。 しかし、サイズが伸びそうにない為、...
0 件のコメント :
コメントを投稿