三本松港でメバリング

土曜日に夕マズメから釣りに行きましたが、干潮の時間が午後9時頃で釣りにならなかったので、時間つぶしのドライブがてら東讃の三本松まで行ってきました。

到着時間は22時前。

Googleマップ
潮汐データ(引田)
2018.04.21(土)中潮
 干潮 20:52   17.6cm
 満潮 26:38 160.3cm

最初は上記マップの緑丸、常夜灯から少し外れた場所から港内側へワームを投げはじめます。

魚の気配はあれど反応はないまま30分、常夜灯の下にある海藻にワームを投げてリフト&フォールで誘っていると

三本松の港で釣ったメバル


20cmちょいのメバルを釣り上げます。

このメバル、サイズこそ20cm程度ですが、その引きは同サイズのメバルよりも強く、サイズを測るまでは今年の最大サイズでは?と思うナイスガッツなメバルでした。

しかし、あとが続かなかったので、ポイントを上記マップ橙丸の場所へ移動。

釣りを再開してすぐにミニカサゴを釣るものの、メバルが釣れないので周辺をうろうろしていると

東讃で釣ったメバル

最初に釣ったのと同サイズのメバルをゲット。

そして終了。

漁港の常夜灯付近で、私でも20cmのメバルを複数狙える。

やはり東讃は海釣りに良い所ですね。

高速道路を使うような距離があるので、頻繁には行けませんが。

ただ、この三本松港で釣りをする場合、猫が釣った魚を狙ってくるので注意が必要です。

0 件のコメント :

コメントを投稿